2023-05-09
不動産売却で買主に家の良さをアピールできる方法として、ホームステージングと呼ばれる売却手法があります。
欧米では一般的に使われるホームステージングですが、近年、日本でも売却に効果のある方法として注目が集まっています。
今回は、家の売却に効果的なホームステージングの特徴やメリット、費用相場についてご紹介します。
山口県山口市周辺で不動産売却をご検討の方は、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
家の売却で検討したいホームステージングの特徴や得られる効果について解説します。
ホームステージングとは、売却や賃貸物件として貸し出す予定の家に家具や小物などを装飾し、モデルルームのようにおしゃれに部屋を演出することです。
ホーム(家)をステージング(演出する)ほうが、何もしていない家よりも早く売却できると、1970年代頃よりアメリカを中心に広まった手法です。
欧米では当たり前のようにおこなわれているホームステージングですが、不動産売却に効果がある方法として近年日本でも注目を集めています。
ホームステージングの方法は、ホームステージングの専門会社に依頼する方法や、自分でおこなう方法などがあります。
専門会社に依頼する場合は、家具をレンタルできますが、なかには家具を購入できるタイプの契約もあります。
専門会社に依頼する場合は費用がかかりますが、家具の搬入から設置まで専門会社がおこなってくれるので、手間や時間もかかりません。
自分でおこなう場合は費用を節約できますが、すべて自分でおこなうため、手間や時間がかかる場合があります。
日本では、日本ホームステージング協会による、ホームステージャー1級と2級の認定資格が設けられています。
ホームステージャーの資格認定には、インテリアの知識だけでなく、ホームステージングに欠かせない掃除や片づけ、遺品整理に関する知識も必要です。
ホームステージャー1級は、2級の資格保持者しか受講・受験ができない資格で、ホームステージング後の撮影テクニックなども受験科目に含まれます。
ホームステージャーを目指す方からリフォーム業者、不動産関連など、住宅に関係する方達の資格取得希望者が増加している資格です。
この記事も読まれています:不動産売却の成功を左右する査定の基礎知識について解説!
\お気軽にご相談ください!/
通常の不動産売却と違い、ホームステージングしてから家を売却するメリットをご紹介します。
不動産の購入を検討する方の多くは、不動産ポータルサイトなどを利用し物件を検索します。
その際、ホームステージングされたおしゃれな家があれば、他の物件と差別化され、買主の興味を引きやすいメリットがあります。
不動産売買を成立させるためには、まずは買主に興味を持ってもらい、内覧してもらわなければなりません。
ホームステージングによっておしゃれに演出された家は、買主の興味を引きやすく、内覧に結びつくメリットがあるのです。
ホームステージングをおこなうことで、普通に売却するよりも販売期間が短くなるメリットがあります。
第一回ホームステージング実態調査(2016年〜2017年実施)によると、ホームステージングを実施した場合は、実施していない場合と比べ、販売期間が3分の1にも短縮されることがわかりました。
物件を購入してもらうためには、内覧時の第一印象で良い印象を持ってもらうことが大切です。
良い印象を持ってもらうためには、買主に「こんな家に住みたい」と、入居後のイメージを膨らませてもらう必要があります。
荷物が何もない状態では、殺風景で冷たい印象を与えてしまうかもしれません。
それとは逆に物が多すぎる場合は、今の住人の生活感がありすぎて、新生活のイメージがわきにくくなってしまいます。
良い印象を残せるホームステージングでは、入居後のイメージも膨らみやすく、早期売却へとつながるメリットがあるのです。
ホームステージングをすることで、何もせずに売却するよりも高く売れる可能性があります。
第一回ホームステージング実態調査によると、ホームステージングをしていないときの査定額よりも、実施後のほうが0.5%高く売れたというデータもあります。
また、不動産売却では、売却までに時間がかかるほど、販売価格を下げて売却することが一般的です。
その点、ホームステージングで早期売却できれば、希望の価格で売却できる可能性も高まります。
この記事も読まれています:不動産売却の成功を左右する査定の基礎知識について解説!
\お気軽にご相談ください!/
ホームステージングのそれぞれの方法によって異なる費用相場や、自分でおこなう場合のポイントについてもご紹介します。
居住しながらホームステージングする場合は、ホームステージャーからアドバイスをもらって自分でコーディネートする方法があります。
居住しながらの場合は、今ある家具を利用できるため、費用も5万円程度とそれほど高額にはなりません。
コーディネートもすべてホームステージング業者に依頼する場合は、家具のレンタルを含め、10〜15万円程度かかります。
費用を抑えるためには、ホームステージャーのアドバイスを受け、自分でコーディネートする方法がおすすめです。
空き家をホームステージングする場合は、3か月ごとに家具をレンタルするタイプが多く、費用は15〜30万円程度です。
ホームステージング会社に依頼し、建物全体をフルコーディネートしたホームステージングの場合は、100〜200万円程度かかる場合もあります。
レンタルする家具の数やグレードによっても費用が異なるため、費用を抑えるためにはレンタルする家具選びを工夫すると良いでしょう。
また、家具はレンタルだけでなく、購入できるプランを提供しているホームステージングの会社もあります。
引っ越しを機に家具を買い換える予定なら、レンタルではなく購入した家具を利用すると費用も抑えられるでしょう。
ホームステージングは、専門会社に依頼しなくても自分でおこなうことが可能です。
インテリアの雑誌などを参考にしながら、家具や小物をコーディネートします。
自分でおこなう際の費用は、小物を揃えるくらいなら数千円ほどで済みますが、家具を購入する場合は、数万円ほどかかる場合もあります。
ただし、自分でおこなう場合は、自分が住みたい家にするのではなく、購入する側の立場に立ってコーディネートすることが大切です。
ファミリー向けなのか、単身者向けなのか、住む方をイメージしてインテリア選びをします。
自分でおこなう場合は、なるべく物を減らし、すっきりとした状態でホームステージングをおこないましょう。
この記事も読まれています:不動産売却の成功を左右する査定の基礎知識について解説!
ホームステージングとは、売却する家をモデルルームのようにおしゃれに演出することで、欧米では一般的に使われている売却手法です。
ホームステージングされた家は、そうでない家より買主の興味を引き、早期売却や高値での売却効果が期待できるメリットがあります。
ご自身でおこなうこともできますので、不動産売却をする際は、売却に効果的なホームステージングを検討してみてはいかがでしょうか。
山口県山口市周辺で不動産売却をご検討の方は、ぜひ(株)丸久不動産事業部山口支店にお気軽にご相談ください。
この記事のハイライト ●不動産売却において査定を依頼する前に売主が自分で価格相場を調べておくことが大切●不動産売却における机上査定とは、書類上の情報だけで価格を算出する査定...
2023-01-10
この記事のハイライト ●相続した不動産は、売却前に遺産分割や相続登記などの手続きが必要である●不動産売却の際に発生する可能性のある費用や税金を確認しておくと、支払いに備える...
2023-01-10
この記事のハイライト ●収益物件には、「高く」あるいは「早く」売れやすいタイミングがある●メリットや手順が異なる「仲介」「買取」という売却方法がある●適正価格で早く売却する...
2023-01-31
この記事のハイライト ●住み替えのために不動産を売却する方法には買い先行と売り先行があり、住みながら売却する方法は売り先行に該当する●売り先行の大きなメリットは、売却金を住...
2023-02-07
中古住宅の購入を検討している方にとって、スムーズな購入プロセスを理解することは非常に重要です。本記事では、中古住宅購入の流れをわかりやすく解説します。購入にあたっての基本的なステップや、注意すべきポイントを知ることで、理...
2024-12-17
中古住宅の購入を検討する際には、新築とは異なるさまざまな注意点があります。特に初めての方にとっては、情報収集が重要です。この記事では、安心して中古住宅を選ぶためのポイントを詳しく解説します。専門的な知識がなくても理解でき...
2024-12-09
住宅を売却する際、多くの方が「買取」と「仲介売却」の選択に悩むものです。それぞれの方法には異なる特徴があり、どちらが自分に合っているのかを判断するのは簡単ではありません。この記事では、「買取」と「仲介売却」の違いや、それ...
2024-12-07
山口市での住宅購入を考える40代の皆様へ、理想の家探しを成功させるためのポイントをご紹介します。人生の次のステージに向けて、安心で快適な生活を送るための重要なステップを踏み出すために、この記事では具体的なアドバイスや山...
2024-11-09
9月某日、私の趣味であるマリンスポーツを楽しむために福岡県行橋市まで 遠征に行きました。 秋はまだまだ気温も高く水温も暖かいため、マリンスポーツには最適の時期 であり...
2023-09-30
9月になりました。まだまだ暑い日が続いていますね。少し遅くなりましたが、夏の思い出として山口市の夏の風物詩「山口七夕ちょうちんまつり」に行ってきたお話です。「山口七夕ちょうちんまつり」は日本三大火祭りと呼ばれ、約600年...
2023-09-03
5月下旬、過ごしやすい季節で絶好のお出かけ日和のなか、佐賀県までアクティビティを体験しに行きました。午前中に「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」へお邪魔して、大人のフィールドアスレチックを満喫!こちらの施設は自然共生型...
2023-05-28
今回は山口県の観光スポットをご紹介します。ゴールデンウィークを利用して秋芳洞に行ってきました!秋芳洞は山口県美祢市秋芳町、秋吉台の地下100~200mにある鍾乳洞で、日本最大規模のものとなります。(約1㎞の観光路で公開さ...
2023-05-12