2023-01-10
相続が発生すると、さまざまな手続きが必要です。
相続財産である不動産を売却する場合は、そちらの手続きも発生するので、スムーズに進められるように流れを把握しておきましょう。
今回は山口県山口市で不動産を相続する可能性のある方に向けて、相続発生後に必要な手続きについてご説明します。
不動産売却の際にかかる税金や注意点もご説明しますので、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
相続財産に不動産がある場合、活用する予定がなければ売却を検討したほうが良いでしょう。
使っていない不動産にも固定資産税がかかるうえ、管理も必要になるからです。
とくに、不動産が空き家の場合は、定期的に管理をしないと老朽化が急速に進みます。
老朽化が進むと、資産価値が下がってしまうことや破損して周囲に迷惑をかけるリスクなどが考えられるので、早めの不動産売却がおすすめです。
ただ、相続が発生しても、すぐに不動産売却ができるわけではありません。
そこで、相続発生後から不動産売却をするまでに必要な手続きや流れを確認しておきましょう。
被相続人が亡くなって相続が発生したら、以下の手続きが必要です。
上記の手続きのうち、期限が決まっているのは「死亡届の提出」と「相続税の申告と納税」です。
死亡届の提出は被相続人が亡くなってから7日以内、相続税の申告と納税は被相続人が亡くなったことを知った翌日から10か月以内におこなう必要があります。
そのほかは遺産分割のために必要な作業で、時間がかかるものもあるので、同時進行でおこないましょう。
相続税が発生する場合は、期限内に申告と納税ができるように進めることが大切です。
なお、相続手続きには以下のような必要書類があります。
そろえるのに時間がかかる可能性があるので、早めに取得しておきましょう。
相続した不動産の売却は、以下の流れで進めます。
相続した不動産を売却する場合は、まず相続登記が必要です。
相続登記とは、不動産の名義を被相続人から相続人に変更する登記のことです。
相続登記を終えたら、そのあとは通常の不動産売却と同じ流れで進めます。
媒介契約とは不動産会社に仲介を依頼して買主を探すときに結ぶ契約で、「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があります。
特徴がそれぞれ異なるので、売却する物件やご自身の希望に合う契約を選ぶようにしましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
相続した不動産を売却する際は、さまざまな税金が発生します。
「不動産売却の手続きにかかる税金」と「不動産売却後に発生する税金」があるので、それぞれご説明します。
不動産売却の手続きで発生する可能性のある税金は、印紙税と登録免許税です。
印紙税は売買契約書に課税されるため、不動産売却では大半の場合において発生します。
税額は売買価格に応じて段階的に定められており、数千円から10万円ほどになります。
登録免許税は不動産の登記手続きにかかる税金で、不動産売却に際して登記が必要な場合に発生します。
税額は登記の種類によって定められており、先述した相続登記の税額は「不動産の固定資産税評価額×0.4%」で算出します。
なお不動産売却の際は、税金だけではなく費用が発生することもあるので注意しましょう。
たとえば、不動産会社の仲介によって売買契約が成立した場合は仲介手数料がかかり、建物を解体した場合は解体費用がかかります。
不動産売却をして利益が出ると、譲渡所得税が発生します。
譲渡所得税は、不動産売却によって得た利益である「譲渡所得」に税率を乗じて計算します。
譲渡所得を算出する方法は、以下の計算式です。
譲渡所得=譲渡価額-(取得費+譲渡費用)
譲渡価額には不動産の売却価格、取得費には不動産購入にかかった費用、譲渡費用には不動産売却にかかった費用が該当します。
そして譲渡所得税の税率は、不動産の所有期間が5年以内の場合は39.63%、5年を超えている場合は20.315%です。
所有期間をカウントする際の注意点として、売却した年の1月1日までの期間を数えることと、相続した不動産は被相続人が物件を取得した日から数えることを覚えておきましょう。
なお、譲渡所得税には節税につながる特例があります。
相続した不動産の場合は、譲渡所得から最高で3,000万円まで控除できる「被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例」を適用できる可能性があります。
相続税のうち一定金額を取得費に加算できる「相続財産を譲渡した場合の取得費の特例」などもあるので、適用要件に当てはまる特例はもれなく利用しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
相続した物件を売却する際は、覚えておくべき注意点があります。
とくに留意しておきたい注意点は、以下の3点です。
1つ目の注意点は、不動産売却前に相続登記が必要であることです。
不動産売却ができるのは名義人だけなので、売却前に相続登記をおこない、不動産の名義を相続人に変更しておきましょう。
なお、相続登記は2024年4月1日より義務化されることが決定したので、不動産売却の予定がなくても早めにおこないましょう。
2つ目の注意点は、遺産分割でトラブルが起こらないようにすることです。
相続した不動産を複数の相続人で分ける方法には、不動産を受け継ぐ相続人が代償金を支払う「代償分割」や、不動産を売却して得た現金を分ける「換価分割」などがあります。
どの方法を選択する場合でも、相続人全員が合意していないとトラブルが発生する可能性があるでしょう。
そのため、遺産分割の話し合いはしっかりとおこない、相続人全員が納得できる方法を選択しましょう。
3つ目の注意点は、契約不適合責任を問われないようにすることです。
契約不適合責任は、売却した不動産の品質などが契約内容と異なる場合に、売主が負う責任です。
不具合があっても、契約書に記載があり買主の了承を得ていれば問題ありませんが、それらがない場合は責任を問われ、修繕や代金減額などの対応を求められてしまいます。
相続した不動産は、売主が状態をきちんと把握できていない可能性が高いので、とくに注意が必要です。
住宅診断であるホームインスペクションをおこなうと、不動産の状態を正確に把握できて契約不適合責任の回避につながるので、検討してみましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
相続した不動産を売却するためには、遺産分割や相続登記の手続きなどが必要です。
トラブルが発生しないように、売却は相続人全員の合意を得てからおこなうようにしましょう。
私たち「(株)丸久不動産事業部山口支店」は、山口県山口市を中心としたエリアで不動産売却をサポートしております。
不動産の査定はもちろん、売却に関するご相談も随時承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●不動産売却において査定を依頼する前に売主が自分で価格相場を調べておくことが大切●不動産売却における机上査定とは、書類上の情報だけで価格を算出する査定...
2023-01-10
この記事のハイライト ●収益物件には、「高く」あるいは「早く」売れやすいタイミングがある●メリットや手順が異なる「仲介」「買取」という売却方法がある●適正価格で早く売却する...
2023-01-31
この記事のハイライト ●住み替えのために不動産を売却する方法には買い先行と売り先行があり、住みながら売却する方法は売り先行に該当する●売り先行の大きなメリットは、売却金を住...
2023-02-07
この記事のハイライト ●不動産売却をして生じた譲渡所得には、所得税や住民税が課税される●所得税や住民税の申告と納税は、不動産売却をした翌年におこなう●所得税と住民税は納税時...
2023-02-07
中古住宅の購入を検討している方にとって、スムーズな購入プロセスを理解することは非常に重要です。本記事では、中古住宅購入の流れをわかりやすく解説します。購入にあたっての基本的なステップや、注意すべきポイントを知ることで、理...
2024-12-17
中古住宅の購入を検討する際には、新築とは異なるさまざまな注意点があります。特に初めての方にとっては、情報収集が重要です。この記事では、安心して中古住宅を選ぶためのポイントを詳しく解説します。専門的な知識がなくても理解でき...
2024-12-09
住宅を売却する際、多くの方が「買取」と「仲介売却」の選択に悩むものです。それぞれの方法には異なる特徴があり、どちらが自分に合っているのかを判断するのは簡単ではありません。この記事では、「買取」と「仲介売却」の違いや、それ...
2024-12-07
山口市での住宅購入を考える40代の皆様へ、理想の家探しを成功させるためのポイントをご紹介します。人生の次のステージに向けて、安心で快適な生活を送るための重要なステップを踏み出すために、この記事では具体的なアドバイスや山...
2024-11-09
9月某日、私の趣味であるマリンスポーツを楽しむために福岡県行橋市まで 遠征に行きました。 秋はまだまだ気温も高く水温も暖かいため、マリンスポーツには最適の時期 であり...
2023-09-30
9月になりました。まだまだ暑い日が続いていますね。少し遅くなりましたが、夏の思い出として山口市の夏の風物詩「山口七夕ちょうちんまつり」に行ってきたお話です。「山口七夕ちょうちんまつり」は日本三大火祭りと呼ばれ、約600年...
2023-09-03
5月下旬、過ごしやすい季節で絶好のお出かけ日和のなか、佐賀県までアクティビティを体験しに行きました。午前中に「フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里」へお邪魔して、大人のフィールドアスレチックを満喫!こちらの施設は自然共生型...
2023-05-28
今回は山口県の観光スポットをご紹介します。ゴールデンウィークを利用して秋芳洞に行ってきました!秋芳洞は山口県美祢市秋芳町、秋吉台の地下100~200mにある鍾乳洞で、日本最大規模のものとなります。(約1㎞の観光路で公開さ...
2023-05-12